
雨が多いマニラですが、今週から、ナンカいい感じ!
7月はちょっと雨が多いマニラです。。。ナント言っても、ゴルフの回数が、まだ5ラウンド(18日現在)、それに比べて6月は、人生初の7日間連続のゴルフを入れて、12回も楽しんじゃいました。
いつものフォーレストヒルCCで真面目にプレーすれば、74~76で廻っちゃいます!既に、達人、仙人の境地?!問題は・・・クラブを振るよりは、下半身の棒を振るのが似合っている日本の友人達とプレーすると、突然86~7のスコアーになっちゃうから、ゴルフは奥深い。
だってTEEグラウンドで構えたら、大きな屁をこくやら、OB打てば「帳消しにして頂戴!じゃ~ないと賭けは中止!」と逆切れする輩、プレー中、相手の打数を確認するのも大事な仕事!要は気が抜けちゃったり、抜けなかったりで、どうも同伴競技者に問題が有るようです?・・・
今年の雨季(11月中旬迄)に関しては、私の長期ゴルフ天気予報は、NG。フォーレストCCへ行くより、圧倒的に水捌けが良いサンタエレナGC通いになりそう。SKYWAYが完成して更に近くなり、マカテからは時間帯によりますが、35分位で到着します。でも高速代が高くなり往復すると、400ペソ以上かな!
今晩は、ESPNの全英オープンの中継を見ながら、原稿を書いているのですが、それにしても石川遼君、情けない!都合の良い時にメジャーに出て行って、勝てっこないじゃん!大橋巨泉さんも言っている通り、日本のスポンサー達にドップリ浸かる事や、カッコいい言動を止めて、PGAで3~4年みっちり鍛えるべし!
遼君のお父さん!金儲けに走っちゃ~駄目ですよ!でもでも、私が遼君のお父さんだったらどうかな?、と考えると・・・・・・思わず”ニヤ!”とする自分が情けない!!生かすも殺すもお父さんの度量が重要なポイントですね。。。遼君の場合は。。。
さてさて前振りが長くなりました。今日の話題は前週からの続きで、海外移住に関してです。
お楽しみ下さい。
内遊114話からの続きで、、、10万円前後って、どんな暮らし??
正直、生活可能な金額ですが、、、私の周りでも何名かの老齢者は、10万円前後か、それ以下で生活しています。勿論原則は、持ち家がある事!でもこの家選びが、最初にクリアーしなければならない難関です。ちょっと間違えると”居心地の良い居住空間”には程遠いお話となります。
現地ではアップダウンスタイルの郊外にある安普請のタウンハウスか、最近流行のローコスト中層アパート(ひと昔前の香港のアバディーン地区にあった雑居アパートと言う感じ)、で平均居住スペースは、タウンハウスで70~80平米かな?、アパートですと50平米前後、大体2DKで1.5平米のトイレ&シャワー部屋が在る!こんな感じの所に殆どのリタイア老人が居を構えています。
安全性に関しては、私から見ればNG!(異口同音に住んでいる人は安全だよ!って言うから面白い・・)勿論、老齢者だからエアコンは余り使わないから電気料が節約できますが、でも電気料は世界でもトップ3に入るほど高いお国柄。部屋レンタルは郊外で3万円前後、マニラでしたら、4万円前後です。
当社の近くのマカテのコンドで35平米の通称”スタジオ部屋”ワンルームでガレージ付、約4万円/1月、電気料が6千円前後(当社一人暮らし社員の場合の平均)、これが隣の町のマンダルヨン市の安普請タウンハウス(80平米位)で、やっぱり4万円前後!
マニラから離れればそれだけ安くなりますが、それでも人気のアンへレスやスービックはマニラと比べて少し安いかなと言う値段になります。即ち、4万円前後の借家のレンタル料金が、”妥協した居心地の良い居住空間”を確保する最低必要経費。
生活諸経費が、またまた問題です
そして扇風機頼みの電気代にガス代、諸々既に4.5万円なり!、フィリピン米に貧相な野菜なんか食えないから、どうしても日本食系となりますが、残念ながら、殆どの日本食品店は100円の食品は75ペソ~100ペソで販売。
日本人同士の夫婦者でしたら、奥様の内助の功で、3万円位で食費は足りるかな??(奥様付でフィリピンに来る方は、このエッセーの読者には居ないと思いますが・・・)、
”別人2号”が奥様の代わりに出て来た場合は、3万円では無理!倹約と言う言葉より、浪費と、私腹を肥やすと言う言葉が大好きで、得意料理が”油付けした目玉焼き”のお姐さんが殆どですから・・一汁二菜が精一杯!
さて、これからが問題!好きなお酒バーに、ゴルフだ~ダイビングだ~!通いか、同居お姐ちゃんへのお手当てなど々、、正直一杯出て来て、さ~大変!。遊興娯楽、嗜好品を楽しむのは絶望的!
1点豪華主義に生活の全てを賭けろ!
価値観を異とする一部のリタイアオジイチャン達は、1点豪華主義?を貫いて、日々を暮らして居るようです。ここに、10万円で暮らせるか?と言う問いへの結論があります。要は他の必要経費は得意の健忘症になっちゃえば、なんとか、過ごせるのがフィリピン!他人には惨めに写りますが・・
えっ!1点豪華主義って、何なの?決まってますでしょ~う。別名”1穴豪華主義”とも言いますが、その心は、肉体的にも、金銭的にも2名以上は無理だから・・ちょっと捻った最終章になってしまいました。皆様の読解力にお任せいたします。