
明けましておめでとうございます。今年もこの「内遊喜行」を通して、運悪くフィリピンに関係した方々に、<なるほど々>と、相槌を打つような生活の話題や風物詩、はたまた、少しでも、フィリピンで運をよくする”情報の素”を提供できれば、作者冥利に尽きる。今年もご愛読宜しくお願い致します。
さてさて、ご当地マニラの年末年始は、相も変わらずクリスマス時の車大渋滞、そして大晦日の花火騒音などなど、、フィリピン人だけの狂想時かと思えば、金儲けだけは、先進国化したホテル達も狂乱気味!
年々、マカテのカウントダウンは賑やかになる
値段の設定が、も~無茶苦茶!マカテのシャングリラホテルは1泊7000~8000ペソ、セブのシャングは取りたい放題で、なんと14000ペソ1泊だって!日本円で3万円を超える。
それでも満杯状態だから呆れる。オマケに3泊しないと泊めてくれない!ボラカイ島のシャングと来たら、5連泊が条件!セブもボラカイ島のシャングもマニラからのツアー代金(エアー+送迎+宿泊+毎朝食)を考えたら、グアム島の方が2割安いの!!
グアムのホテルは、殆どがシャングリラと同じか、それ以上のレベル!私だったら絶対グアムに行く!ほんの12~3年前迄は、韓国人も中国人も居ない、日本人様々の天国だったのが、セブであり、マニラであったんですが・・・天国が消滅しました・・・
これだけ値段を上げた張本人は、言わずと知れた日本から近く、縁遠い人々!ま~35~40年前の農協さんを代表する、我が日本人がやった事への因果応報だからあまり、文句も言えませんが・・・
私もこの年末年始、奥様にオネダリされて、しぶしぶ下界(本人は家に居る時は別世界と思っているので。。)に、2回程食事に出かけました。行った先は、マリオットホテルのブッフェ昼食とマカテシャング、お正月特別”稲菊”ブッフェ昼食(3050ペソ税込み、予約だけは不可で、前金制で予約OKとなる)
マカテシャングの日本食ブッフェ
はい!両ブッフェには今回は脱帽!バイキング料理を見直しちゃいましたね。。。マニラのホテルのブッフェに関しては、近年は殆どNG!と思っていたのですが。。。犬も歩けば棒に当たる、ってなわけではないですが良かった。えっ!マカテとエドサのシャングとソフィテルが良いって?!
嫌々、、主観で言うと顧客を量で誤魔化しているだけで、ホテルの威厳だけで、シェフの質を問うべきと思う・・・だって毎回展示?されるリブアイやローストビーフは3cm位の厚さに切って貰い、ブッチャン、クラちゃんの餌となっている、
特に老体のブッチャンは、噛むのも辛そうに食べる。。ま~クラちゃんは殆ど飲み込んでしまうから、問題はない。マリオット(第3ターミナルの前にある)はクリスマスの25日に行った、
バーカウンターが有り、ドライマティー二やシェリー酒だったと思うが、カクテルやシェイク系のソフトドリンクのバイキング、前菜用には、フォアグラも有ったから驚き!
コレステロールの宝庫で中毒死!??
メインの肉だけでも、ターキー、ローストビーフ、リブアイ以外に、グリルカウンターがあり、お好みのステーキや海鮮食品を焼いてくれる!但し、肉系は今回もワンコ達のお土産になっちゃいましたが。。。
奥様は食べ放題の蟹が気に入ったみたいで、殆ど肉が詰まった所だけ、かぶりついて、そのまま捨てる繰り返しで、テーブルの上は甲羅の山!私は思わずにやっと笑顔がこぼれましたね、、、何を考えたかって言うと、<コレステロール中毒死>
シャングマカテの稲菊も、お正月特別ブッフェが良かった。お雑煮から始まり、口出しのカズノコ、黒豆に、栗キントン等などのおせち料理は、日本人客が余り居なかったせいで、私独占の食べ物となった感じが最高!
器に風情がないのですが、御節料理!
他の料理は私の想像通りの日本食オンパレードで、現地の人は喜ぶ筈。。でも味は中の中位かな?!12月初旬に行った鬼怒川温泉宿のバイキングとイイ勝負!鉄板焼きステーキは、やっぱり、、と言う感じでワンコ達に持ち帰り、クライド君だけは飲み込んで居た、、、
ホテルのバイキングを敬遠される方も多いと思うが、最近ではイベントによって、趣向を変えてより魅力的に演出しているホテルもある。食べるものに困ったら、時々はホテルのバイキングに行くのも旅の一興。それと知り合いに全く会わないのも嬉しい。。(意味わかりますよね?、、、、)