
北半球在住のわが社の友よ!寒中お見舞い申し上げます!
日本及び北半球に居住されている、わが社やフィリピンに関係する皆々様、”寒中”お見舞い申し上げます。昨今のマニラは、日中は乾燥し、朝夕の時折吹く風は,肌寒く、私は年間を通じて”最高の2週間”を愉しんでいます。
どういうわけか、この時期になると、日本へ家族旅行に行くのが最近7~8年の行事となっている。理由は簡単で、暑い国に住んで居るから!フィリピン人も思いは同じで、1週間以内の滞在では、寒さが全然苦にならない!反って、吐く息の白さや、雪や木枯らしさの吹く寒さを愉しんでいるようだ!。
そして何よりも、冬は温かい食べ物を一段と美味しくさせてくれます。そんな美味体験は、フィリピンではほぼ不可能!ご当地でサンミゲ-ルを飲み干すおいしさ!TATゴルフでプレー後の”ミルク金時”以外に美味しい物が無いのが悲しいですね!この国は・・・
、、てな事で、我が家の全員は冬の日本旅行が大好き。今年も奥様と娘を引き連れての日本行脚に出かけました。今回は東京、静岡、神戸で食べまくって来ました。特に娘は、彼女の暮らすオーストラリアでは、食に関しては、”最貧国!”凄い勢いで食べまくり、神戸牛と王将の餃子、デザートには”みたらし団子”と”イチゴ狩り”が特に印象に残ったようです!
マニラに帰っても、娘からの美味いもの食わせろ攻撃が続いており、、、この2~3年で美味しかったと思ったお店を、これから娘への食エンターティメントで行こうかな~~と思うついでに、このエッセーでも紹介しちゃう事にしました。前振りがやけに長くなりましたが、私の個人的な好みの料理を今週は紹介致します。
|
私の旬食は、ローストビーフ、シューロンパオ、黒豚トンカツ。。。
先ずは、最近よく行く中華料理店は、CHOI PALACE(イーストウッド、別称リビス)のモール3Fにある、広東料理のお店!美味しいのは、シューロンパオ(120ペソ)!それと、野菜炒めがVERY GOOD!夜でも飲茶メニューがあります。
他のメニューに関しては、個人の好みが大きく反映します。他メニューを食して不味くても、文句は言いっこなしですよ~~。居るんですよね~~”どこか美味しい所ないかと、聞く輩”・・・そしてくだんのお店に行くまでは良いんですが、、詳細を教えても、従わないんだよね。。そして金に飽かせて、、え~コレでもか!と、的を外した注文をしてNGくらう輩!
そして、あとで聞こえて来るのが、○○さんの舌はちょっとね~~!特に長年フィリピン通いを続けている、中小企業のオッサンに多い!フィリピンも食の最貧国!不味いものから、折角光るものを探して来ているのに・・・・いつも大変残念な結果になります!心の中でいつも呟いちゃいます・・<オッサン達、もっとフィリピンばっかりじゃ~なく、世界を回って、食い物勉強しろ!>
ローストビーフは、コストパーフォーマンスが素晴らしい”ガリバー”本格的サイデイングはヨークシャープデイングにほうれん草とベークドポテトと英国調の香りと感性を感じ取れます。注文はプチカットでOK!他のカットは大きすぎます!殆どの日本人が存在を知りませんので、隠れデートや密会には最高の場所。お値段は620ペソから!場所はマカテアベニュ沿いのグレートイースタンホテルの確か10階。
トンカツは”やぶ”と言う最近できた、本格的に日本風を意識した店で、黒豚がま~食べれます!フィリピン人の舌にはかなりMUCHING。でもでも日本人の舌感覚では中の中ぐらいの品質かな・・・お肉の厚さ、柔らかさはVG。場所はメガモールの真ん中にあるアトリウム2F
残念ながらジューシーさが欠如で、ちょっとカスカス感があるのがNG!一緒に行った娘に”YABU”の意味は”お前の様な奴によく使う言葉”と教えてやったら怒っていました(これは完全な内輪ウケ狙いで、すいません)。。でもでも名前は変えた方が良いんじゃ~ないかな!?このお店!
黒豚<YABU>の定食!
|
常夏の国で、チーズ&ミルク系の食べ物は敬遠したいですが、最近マカテのジュピター通りに出現した、<MANGETSU>は、この手のドリアン、グラタンは美味しいですが、他の肝心な日本食フージョンはNGで推薦しません。
無茶苦茶な施設管理とグリーンコンディションの悪さのTATゴルフですが、食事だけは及第点以上で大健闘、特にラーメン系は相変わらず美味しい。でも”日本朝食”は最低!そして最後になりますが、当社から50m位の距離に”ジャポニカ”と言う日本食屋さんがあります、
味は二の次ですが、安さとご主人のトークが売り!コーヒーだけが大変美味しい!私の経験上、マニラ中のレストランの中で一番美味しいコーヒーを淹れてくださるお店と、思っております。Oご主人!いつも美味しいコーヒーと軽妙なトークをありがとう!コーヒー屋さんをやった方がよかったんじゃ~ないのかな~~と思うのは、私だけかしら??
偉そうに書いてきましたが、正直、私の食のテリトリーはボニファシオ、マカテのサルセドビレッジ、オルテガス、リビスだけ!最近では探求する気力もなく、美味しいものがほしい時は、やっぱり日本に行っちゃいますね。。それが賢者の道!<フィリピンに旨いものなし、食するに値するは若いネイちゃんなり>と言うのが、最近の私の心境!